ひとりごつ

雑記、備忘録。

トンボ

昨日、日課の散歩中にトンボを見つけて思わず立ち止まった。

 

保育園の散歩中であろう2歳くらいのお子たちが原っぱで遊んでおり、

その頭上をざっと20〜30匹程のトンボがホバリングしながら飛び交っていた。

 

思わず「トンボだ」とひとりごちた。

 

ああ、秋じゃん。

10月だから当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、朝晩涼しくなってきたとはいえ、日中は依然25度前後。

散歩していると、まだまだ汗ばむどころか汗が流れ落ちてくる。

 

トンボ飛んでるし、空も高いし、レンガの建物を背景に、絵になる構図だなあと思いながらまた歩き出す。

 

その瞬間、ぶわっと思い出した。

昔トンボにしてしまったことを。

 

私はそのとき広島にいた。

父方の実家は広島にあり、小学生までは毎年お盆に帰省していた。

 

祖父母の家は山を登って行く途中にあり、バスは登り坂の入り口までしか行かない。

そこからえっこらえっこら、歩いて登る。

 

戸建ての家は古くて薄暗く、虫が多かったり夜はカエルの鳴き声がうるさい。

おまけに応接間の壁に飾られた能面と鬼の面が怖くて仕方なく、子どもだった私は毎年祖父母の家へ行くのが嫌だった。

 

たぶんそのとき私は小学生高学年位だったと思う。

かなり暗くなった夕方(今思えば田舎で電灯が少なすぎた)、虫取り網を持って山を流れる川沿いへ出かけた。

 

川沿いにはトンボの大群が飛んでおり、

うぇーい!と網を振り回した。

瞬間、感じたことのない手応え。

おや?

 

虫取り網の網を引き寄せて見ると、細長い何かが入っている。

最初は何かわからなかったが、数秒ののちに理解した。

「?!?!」

トンボの胴体だった。びっくり。

 

さらにびっくりなのが、

「えっ?!えっ?!」

と空中を見ると、上半身だけのトンボが飛んでいた。

数十年前のことなので、記憶の改竄があるかもしれない。

だけど、私は確かに見たのだ!

下半身を失った、上半身だけのトンボが、そのまま飛んでいるのを。

 

中学生、高校生になると夏休みの間も部活などで忙しくなって、徐々にお盆の帰省に参加しなくなっていった。

次に広島へ行ったのは、大人になってからのこと。

 

あのときのトンボ、ごめん。

あれから虫取り網には一切触っていません。

 

似ている苦手

地域振興のお祭りが、4年ぶりに実施されると言う。

コロナが落ち着いてきて(まだまだ感染者は多いようではあるけれど)、「数年ぶりの開催」という言葉をよく聞くようになった。

 

天気の良い土曜日、家族で覗きに行った。

4年ぶりとあって、企業テントもやる気満々。

人気の出店には行列ができている。

 

特設ステージではヒーローショーが開催されており、音響の大きさに会話もままならない。

 

闘うシーンや大きな音が苦手な娘は、ショーが怖いと怯えながら、屋台で買った大盛りの豚汁をほとんど1人で完食した。

私には1口だけ分けてくれた。

 

娘は、プリキュアなど所謂女児向け番組でさえ、闘うシーン、とりわけハラハラするシーンを苦手としている。

 

敵に必殺技を繰り出す戦闘シーンだけでない。

たとえ会話しているだけのシーンでも、ハラハラしたくないらしい。

 

例えば、作中で背景が暗くなったり、不穏なBGMが流れると

「この後そういう(怖い)展開になりそう」と瞬時に予測する。

テーブルに隠れながらちらっちらっとテレビを観ながら、「チャンネル変えて!!」と要求する。

 

物語のストーリーを理解し、展開を予測して、さらに対処するなんて、結構高度な技じゃない?え、天才?

と親バカなことを考えたり。

 

娘は他に漏れずプリキュア世代だが、母である私はセーラームーンで育った。

当時から推しは亜美ちゃんである。

(ちょうど今ヘアカラーが色落ちしてきて、亜美ちゃんのようなカラーになってきていて嬉しい)

 

セーラームーンの敵は今時のそれと違い、割とダークで怖く、それでいて美しいビジュアルをしていた。

 

私もセーラームーンのハラハラするシーンが苦手だったな、と思い出した。

主人公達のピンチになると、顔を両手で覆い、指の隙間から薄目を開けてテレビを観たものだ。

目を隠してる意味全然ないけど。

 

セーラームーン!今よ!」のセリフで勝利を確信すると、手を元に戻し目を見開き、一緒に必殺技を唱える。

ムーンスティック、買ってもらったな。

毎回正義は美しく勝つのだ。

 

娘も私も、ビビリで気が小さい。

似てないところも多いけど、似てるところもたくさんあるんだな。

かけられてきた言葉や環境は違うのに、不思議だな。

 

 

フォローアップ娘

焼肉食べに行くけど来る?

と母からの連絡に、二つ返事でLINEを返した。

 

夕食後に娘を連れて帰宅するのが面倒なので、近場でも大体1泊で行く。

 

「パジャマと明日の着替えと、あと持って行きたいもの(ぬいぐるみ等)を用意して〜」と指示を出す。

 

1秒でも長くYouTubeを観ていたい娘は(最近観ているチャンネルのYouTuberが毎回のように変わる)、文句を言いながら30分後にようやく支度をしていた。

 

あいにく長袖パジャマを2着とも洗濯してしまっていたため、途中ユニクロに寄るということにした。

 

支度が終わったのか再びYouTube鑑賞に興じる娘に、私は聞いた。

「明日の着替えはお洋服とボトムス以外に、靴下と肌着もちゃんと用意したの?」

 

なんとどちらもバッチリ揃えて用意していた。

その上きれいに畳んでいた。

 

ちょっと前までだと、支度してと言っても、結局着替えは私が用意していたのにな。

いや違うか。娘に指定されたアイテムをピックアップし、パッキングしていた。

思わぬところで娘の成長を感じてしまった。

 

娘は保育園に通っていた頃から、着替えやタオルをきっちりと畳みたい派の主義の人間だ。

やる気がある時はやるが、普段は丸めてぽいの母とは違う。

娘と私の、似ていないところ。

 

ちなみにここで言う「お洋服」とは、トップスのことを指している。

娘はTシャツなどの“上半身に着る、肌着でもアウターでもではないもの“を総称して「お洋服」と呼ぶ癖がある。

間違ってないし、まだ幼さのある呼び方でかわいいなと思う。

 

泊まりの支度はばっちりな娘だが、平日の朝着替えるときの90%は靴下を履くのを忘れている。

 

「もう行く時間だよ!靴履いて〜!」

の声に、靴下を履かずに玄関に向かうのはどうしてなのかしら。

なんならランドセルもリビングに置いたままだ。

 

「ちょい!靴下!ランドセル!」

娘を後から追う私。

毎度面倒だが、世話を焼くことがどんどん減ってきている最近。

ちょっと楽しみなやりとりの1つでもあるのだ。

 

 

あゆみ

10月に入り、早くも1週間が過ぎた。

2023年も残すところあと100日をきったという。

ぼんやりしている間に、私の2023年は9か月も溶けてしまっていた。

 

娘が通信簿をもらってきた。

2学期制なのでこの時期ということらしい。

 

通信簿のタイトル は「あゆみ」。

地域は違うが、私が小学生のときと同じだ。

 

娘氏、生まれて初めての通信簿。

各教科の結果はとても良い。

学童から帰ってから、毎日宿題や自宅学習頑張ったもんね。

偉い。偉すぎ晋作。

 

そして今どきは、体力テストの結果も一緒に配られるらしい。

 

この体力テストの結果一覧、ばっちり数値で記されている。

体が小さく、運動が苦手な娘氏。

通信簿に比べて控えめな評価に、悔しさで涙を流していた。

 

ああ、もう保育園じゃないんだ。

これから先、あらゆる評価をつけられ、その度に娘はそれを受け止めていくのだ。

そして、それを親である私は見守って行くのだ。

 

「〇〇(自分の名前)は頑張れてない」

と嘆く娘に、なんて言ってあげれば正解だったのかな。

 

娘は毎日本当によく頑張っている。

新しい友達や先生、そして毎日の勉強。

 

遊ぶことが中心の保育園から、がらっと変わってしまった環境に適応しようと頑張っている。

 

「〇〇は頑張れてないって言うけど、お母さんは〇〇が小学校に入ってから色々なこと頑張ってるの見てるし、知ってるよ。」

 

肝心なところで口下手な私は、娘の心をうまくフォローできたのだろうか。

 

お風呂で楽しそうに湯船の湯量について力説していたからひとまず大丈夫…かな?

 

今日も力尽きるように、こてっと寝てしまった。

3連休は、一緒においしいもの食べようね。

 

 

 

丸いテーブル・3

 

ダイニングテーブルを買う話、最後にしよう!

以下、3年半前の記憶を辿りながらの入力。

先週起きたことさえ忘れているのに、果たして完遂できるか私。

 

 

夫のダイニングチェアだが、あっさり蔵前のインテリアショップで決定し購入。

座面が芝生のようなライトグリーンで、テーブルと同じ丸い脚のチェア。

私にはちと座りにくい高さなので、たぶん座らないだろう。

 

平日休みの後日、丸いテーブル - ひとりごつ

でテーブルと出会ったショップへひとり向かう。

 

前回の来店時にもらったカタログや公式HPを見て、自分のチェアも決めていた。

他店舗でちゃっかり試し座りもしていた。ふふ。

 

見積書を片手に、あっさりとテーブルの購入手続きは終わった。

購入を決断するまでは、あれやこれやと悩み、見比べ、そりゃもう時間をかけたわけだけど

(通帳をチラ見しつつね)

いざ買うときは、自分的に大きい買い物でもあっさり~だね。

 

テーブル+チェアに良いお値段の送料もプラスされ(業者の方いつもお疲れ様です!)、我が家的にここ数年で1番大きな買い物。

わーい!ぱふぱふ~~

 

かくして、1か月後ほど経った某日、おうちに丸いテーブルがやってきた。

いらっしゃい!!

かわいい!!

 

完全に当社比で、我が家のリビングダイニングの一か所がおしゃれになった日。

おしゃれ記念日。違うか。

新しい家具、嬉しいよね。

 

テーブルを汚したくなくて、でも透明マットはダサいからいやだ!という私が、

天板が濡れた瞬間に水滴を拭く嫌味なヤロウになるのに時間はかからなかった。

夫、娘、許して。

 

丸いテーブル・2

このままだと永遠に投稿できない、と2回目にして感じ(見切りが早かった)

前回はつづくということにしていた。

とりあえずテーブル話を締めなくてはと思っている間に、世間は新型コロナウイルス一色になり、あっという間に3年半の月日が経っていたことに立った今気が付き驚愕。

もっと言えば、このブログの存在さえ忘れていた。

私をとりまく環境も変わった。それはひとまず置いといて、テーブルの話だ!

 

以下、前回のつづき。(思い出せる範囲で)

 

明らかに浮き足立っているのがバレたのだろう、早速若い男性店員が話しかけてきた。入社3年目、やる気満々、売上とったる!という気概が透けて見えてくる。

 

前のめりな商品説明を聞きながら間に質問を挟みつつ、気持ちはどんどん盛り上がる。

ただ、気軽に買えるものではない、と平静を装い

「とても良い感じなのですが、一度持ち帰り検討します」と伝えた。

すると、駄目押しで配送料まで含めた見積書までわざわざ出してくれた。

 

一生懸命なので悪い気はしないが、いかんせん接客が前のめりすぎる。

…と心の中でお節介の言葉をかけつつも、私の心はめずらしく押しの強い接客に引いていなかった。

丁寧に封筒に入れられた見積書を受け取りお店を後にした。

 

また検索の日々が始まった。

聞いたことはあるが実際に詳しく調べていなかったお店だ。

高級ブランドではないのでマイナスな意見も目にしたが、概ね悪くないのではないかという考えに至った。

 

夫へネットで得た情報共有と、相談いう名のプレゼン。

というかほぼ、圧。

 

いいんじゃない?との一言を獲得し、テーブルは決定。

椅子については検討。

なにしろ夫婦で体格が違うので、同じ椅子で統一感を…よりは、各々気に入ったものを購入する方向で決着。

 

2020年3月頭のある休日、家族で出かけ、流れで椅子を探そうということになった。

その時期にしては日差しが強くてあたたかく、流れる汗を拭きながらベビーカーを押して蔵前の家具店へ向かった。

 

つい先日の「アド街ック天国」でおしゃれに進化している街・蔵前ブルックリンとして特集されていた街。

少し前には見なかったカフェなどを横目にお店に到着。

 

そう広くはない店内に家具だけ2階建てのようにみっちみちに陳列されていて驚いた。

今にも椅子が降ってくるのでは、という勢い。

子の頭だけは守らねば...とぼんやり考えながら物色を始める。

ときは新生活シーズン、店の規模と通路の狭さに対してお客さんが多すぎた。

 

私はテーブルと同じお店の椅子にしようと決めていたため、夫の椅子選び。

 

家族連れやカップルの他、恐らく飲食店用の買い付けと思われるご夫婦がいた。

なるほど、飲食店で使うものを探しているということは、ここの商品は割とリーズナブルでそこそこ耐久性のある、良ブランドなのかしら?

などと思いつつ、夫の試し座りについて回る。

 

 

…疲れた、また次回へ続くことにしよ。

 

 

丸いテーブル

ダイニングテーブルを買った。大物の買い物は久々だ。

 

あれは去年の秋頃だったか。

家族でふらっと寄ったインテリアショップで、たまたま見つけた丸いダイニングテーブル。

すてきだなあ、と思った。

天然素材で暖かみのある、重みもあるけれど今時の、すっきりしたデザイン。

一目惚れだった。

 

今使っている長方形のテーブルは、IKEAの椅子4脚も合わせたお買い得セット。

送料を含めて2万で足が出るくらい。

上記のすてきテーブルが3台も買えてしまう。

 

そのときはとりあえず安さに惹かれて買ったが、使い心地といえば値段相応。

メリットはこどもがこぼそうが何しようが気にならないこと、以上。

 

それからというもの、スマホを開いてはネットで丸型のダイニングテーブルを検索。

大きさにもよるが、場所をとるのではないかという懸念があった。

 

あるサイトによると、案外長方形のダイニングテーブルよりも、椅子を配置する場所によっては場所を取らないらしい。

そして、脚の形。

真っ直ぐのもの。床に向かい斜めに伸びるもの。センターにドンとぶっとい一本脚のもの。

世の中には知らないことが色々あるなあ。

 

優先順位1番は予算。

「10万くらいするかなーと思ったら意外と安めだね」、と冒頭のテーブルを見ているときに夫がぽろっと言っていたのを私は聞き逃さなかった。

 

(え?そんな高いのでも、いいんですか!!いいんですね?!)

ふふふ、胸が躍る。

 

2番目は大きさ。

いくら気に入って大きいものを買っても我が家には分不相応。

はっきり言って邪魔である。

 

そして、半分以上がとりあえずの物置場になるに決まっている。

いま現在の我が家のテーブルのように。

ほら、さっき取ってきたDMと読みかけの本、早く片付けてわたし。

 

頻繁にお客が来る家でもない。

家族は夫とわたし、それから娘、以上3名。

この3人がゆったり使えれば良しとする大きさ。

 

そしてなんといっても、3番目にして気持ち的には1番優先である、デザイン。

 

頻繁に来ないとは言いつつ、たまには友人を招くときもある。

そのときに、「お、テーブルなかなかいいじゃん」と心の中でもいいので思ってくれたら嬉しい。

口にしてくれたら内心小躍りするだろう。

わたしの動力の何割かは、「褒められたい」で出来ている。

 

あとは主に「怒られたくない」「あとでめんどくさくならないようにしておく」である。

我ながらなんて小物感あふれる自己分析。

 

話が逸れた。

つい先日の2月末、いつもは行かない、というか行ったことのないショッピングセンターへ行く機会があった。

インテリアショップが集まった売り場があったので、これ幸いと向かった。

 

ふらーっと入った1つ目のお店で、出会ってしまった。

何がって、そこそこのお値段、そこそこの大きさ、シンプルなデザイン。

おお、条件が三拍子揃ってるはないか!

 

買うまではもう少し。生意気にも、次回へつづく。